みやうち冒険あそび場
ここは遊具もないただの小さな公園。
もてなしてくれるサービスもなければ、○○体験や○○教室のようなプログラムもない。
あるのは、少しの道具と、こどもたちの無限のあそびだけ。
こどもたちが「やってみたい!」と思ったことをやれる場を保証しよう。
大人の用意したプログラムなんて必要ない。
こどもたちの成長に必要な「こども時代」をこどもたちの手に返そう。
さぁ、おもいっきりあそぼう。
みやうち冒険あそび場ってどんなとこ?
「みやうち冒険あそび場」は、広島県廿日市市宮内工業団地にある鑓出第三公園で月に1回程度実施している冒険遊び場です。
子どもたちの自由な外遊びを保証するため、できるだけ禁止事項をなくした遊び場を作っています。
そこで繰り広げられる光景はまさに自由奔放。
火あそびや水あそびをしてみたり。
穴を掘ってみたり、木に登ってみたり。
金づちやのこぎりを使って何かを作ってみたり。
落ち葉がたくさんあれば落ち葉プールにダイブしてみたり。
子どもが「やってみたい」と思ったことに挑戦できる場であるといえます。
今や多くの公園で立ち並ぶ火遊び禁止、ボール遊び禁止といった禁止看板。
川遊び禁止、森は子どもだけで行っちゃダメ。
汚れるから、汚いから、危ないから・・・
こうして徐々に子どもの外遊びの機会は奪われつつあります。
何より問題なのは、大人の意識が変わったことです。
子ども時代の外遊びは子どもの成長にとても大切であるにも関わらず、それに価値を見出す大人が少なくなりました。
その結果、子どもたちから「遊ぶ」という権利が奪われました。
子どもたちは「未来への準備」に明け暮れ、「今」を生きることさえできなくなっています。
子どもたちの「今」を認め、「今」を生きて輝ける場を作りたい。
そんな思いから、「みやうち冒険あそび場」はスタートしました。
遊びのケガは子どもの勲章
子どもの自由な遊びを保証するために、「みやうち冒険あそび場」では「ケガは自分の責任」という考え方を大切にしています。
のこぎりで手を切ったとか、転んで膝を擦りむいたとか、火でやけどをしたといったこともあります。
しかし子どもは、そういった小さなケガを繰り返すことで、大きな危険から身を守ることを知り、そして他人を思いやることを学びます。
子どもたちの自由な遊びを見守っていくために、「遊びのケガは子どもの勲章だ」という大人の姿勢が欠かせません。
どうぞ、その点をご理解の上、子どもたちを「みやうち冒険あそび場」へ送り出してください。
とはいえ、子どもたちが遊んでいてケガをしたのを「それは自分の責任だよ」と何もせず放っておくことはありません。
ケガの応急手当はもちろんしますし、必要であればご家庭への連絡や病院へ連れて行ったりもします。
しかし、子どもたちの自由な遊びを見守る、いろんな挑戦や失敗のチャンスを奪わないというスタンスですので、少々危なっかしいくらいでは「危ないから」と止めに入ることはありません。
「できない」があるからこそ、「できたっ!」が生まれる。
遊びには失敗がつきものです。
木に登れない、火が点かない、ちょっと手を切った。
そういった失敗があるからこそ、「できたっ!」の瞬間が生まれます。
子どもたちに「できたっ!」の瞬間を体験してほしい。
そのために、「それじゃだめでしょ」、「こうしなさい」、「やめなさい」といった言葉がけをなくしたいと思っています。
「みやうち冒険あそび場」の特徴
「みやうち冒険あそび場」にはいくつかの特徴があります。
-
子どもが自分の自転車で来れる距離にある
-
参加費無料、申し込み不要(最初の参加のときに同意書を提出ください)
-
いつ来ていつ帰ってもよい
-
イベント、プログラム、サービスは一切ない
-
遊ぶのもよし、遊ばないのもよし
「みやうち冒険あそび場」の活動趣旨をご理解いただき、行ってみたいと思われる方は、
以下のチラシや、開催案内・Facebookページなどの各種情報をご覧ください。
開催案内
開催日(2025年度)
時間
もちもの
4/27
5/25
6/22
7/27
8/24
9/28
朝10時くらいから、午後3時くらいまで
何時に来て何時に帰っても大丈夫です。
開始時間、終了時間は早くなることもあるかもしれませんし、遅くなることもあるかもしれません。
特に、朝10時より前は誰もいないかもしれません。
■いるもの
汚れてもOKな服
着がえ(多めに)
3着くらいがおススメです
動きやすい靴
水筒・飲み物
帽子
見守る覚悟
■あるといいもの
おこづかい
時間のゆとり
参加費
無料
※カップめんなどがあるかもしれません(ないかもしれません)。
おこづかいがあったら買えるかもしれませんね。
10/26
11/23
12/28
1/25
2/22
3/22

参加申し込み
みやうち冒険あそび場の事前の参加申し込みは不要です。
当日、好きな時間にお越しになり、受付を済ませてご自由にお過ごしください。
お帰りも好 きな時間にご自由にどうぞ。
参加費無料・参加申込み不要への想い
貧困家庭のこどもは7人に1人、児相の虐待相談は年間20万件超。
どんな家庭で暮らすこどもでも来られるようにと願い、参加費無料、申込み不要で運営しています。
そんなこどもたちも心豊かに育つことを願う参加者や共感者の募金に支えられています。
活動を持続可能な形で継続するために、みなさまからの募金・寄付をお願いいたします。
場所
広島県廿日市市宮内工業団地内鑓出第三公園
駐車場
みやうち冒険あそび場の周辺にいくつか停められる場所をお借りしています。
工場稼動日などのため、使えるかどうかはその日その日で異なります。
詳しくは当日ご確認ください。
クリックするとPDFが開きます
雨のとき
雨が降ってもあそび場はオープンしています。
雨の日ならではの遊びを探してみましょう。
ただし、警報が出たり危険があると判断されるときは中止します。
中止の時はfacebookページでお知らせします。
※雨天決行・荒天中止・警報が出たら中止。
活動をご支援ください
「みやうち冒険あそび場」はボランティアによる善意と限られた資金で運営しています。
募金等によるみなさまからのご支援をお願いします。
あそび場にある「おきもちばこ」に入れていただくか、お近くのスタッフへお渡しください。
また、ご家庭で使わなくなった釘などの ”あそび場で使えそうなもの” のご提供もお待ちしています。
「活動を応援する」ページもご覧ください。