
子どもたちの手に、子ども時代の大切な体験を。
みやうち冒険あそび場の会

みやうち冒険あそび場の会は、「あそび」を通して
子どもたちに豊かな体験を提供する活動をしている有志の団体です。
現在、「みやうち冒険あそび場」「花見山森のあそび場」の2つの活動を行っており、
「ふるさと」「自然」「あそび」を大切にした体験の場を子どもたちと一緒に作っています。
みやうち冒険あそび場
since 2016
「自分の責任で自由に遊ぶ!ぼくらが作るぼくらの遊び場」
どろんこ・火おこし・工作・木のぼり・水あそび…
みやうち冒険あそび場は、子どもたちが「やってみたい!」
と思ったことができる場です。
サービスもなければプログラムもないこの場は、
子どもたちの「やってみたい!」から始まる「あそび」の
連鎖であふれています。
大人がするのは、その場所を保証し、その様子を見守るだけ。
子どもたちが作る子どもたちのあそび場を
みんなで作り上げていきましょう。
花見山森のあそび場
since 2017
「山であそぼう・森ですごそう・
心と体のぜんぶで自然を楽しもう」
トレイルランナーの ”コーチ” といっしょに
山を楽しく走る「かけっこスクール」
生き物が大好きな "ふくろう先生" といっしょに
昆虫や生き物を探す「生き物探検」
自分たちの遊ぶ場所を自分たちで作る
森あそび&森づくりの「花見山開拓隊」
森で広がるたっぷりの子ども時間を楽しもう。
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントを友だちに追加すると、開催日、アクセス、駐車場、チラシなどの簡単なメッセージに自動で応答することができます。自動応答で答えられないメッセージには、のちほどスタッフが返答します。
Calendar
Message

みやうち冒険あそび場の会の取り組みに興味をお持ちいただきありがとうございます。
子どもたちの「あそび・まなび・そだち」に関わるようになって20年。子どもたちといろんなカタチでの関わり方を試行錯誤し続け、今はこのカタチにたどり着きました。これからさらに5年10年と経る中で、子どもたちとの関わりのカタチは変化していくのかもしれませんが、「子どもたちが主役」で、「笑顔がはじける場づくり」は変わらず大切にしていきたいと思います。
一つの大きなあそび場に遠くから通うよりも、子どもたちが普段生活している場所の近くに小さなあそび場があちこちにたくさんある社会。子どもが地域の大人と顔見知りになれる社会。地域の子どもを地域の大人が笑顔で見守れる社会。そんな社会が子どもにとって生きやすい社会なのではないかと考えています。まずは自分のできるところから、小さな取り組みを細く長く続けていきます。
【略歴】
1987年、広島県廿日市市生まれ。中学校2年生のときに地域の公民館活動で小学生を対象とした体験活動にボランティアとして参画。以来20年にわたり社会教育の現場から子どもの遊びと学びの場づくりを重ねてきました。2013年よりNPO法人ほしはら山のがっこうスタッフ。2016年より一般社団法人ひろしま森のおもちゃ協会に所属。そのほか所属団体やお世話になっている団体多数。
2016年みやうち冒険あそび場の会を設立、みやうち冒険あそび場を開始。2017年花見山森のあそび場を開始。自然の中で遊ぶ子どもたちの豊かな表情を撮影する写真家としても活動し、2021年森のこども写真展を開催。
写真家/プレーワーカー/自然体験活動指導者/キャンプ指導者/森のようちえん/幼稚園での自然遊び講師/放課後児童クラブ指導員/旅人/元プログラマー(社内SE)
みやうち冒険あそび場の会
代表 寺本 光児(こうちゃん)
CONTACT
みやうち冒険あそび場の会へのお問い合わせは、
以下のフォームをご利用ください。
入力いただいたメールアドレスに返信いたします。
メールアドレスは「@gmail.com」からのメールを
受信できるアドレスをご入力ください。